こんにちは。
今年最後の標津町よりの情報は、観光圏内初日の出に関してです。
2012年1月1日は、今のところ晴れ時々曇りの予報となっております。
標津町は、海の公園キャンプ場、釣り突堤より見える初日の出を基準としております。
時間 6時52分
方位角 122度(真北を0度としております。)
地図 参考程度にご覧下さい。
野付半島と平行の方面からの日の出のようですね。
そして羅臼町は、国後展望塔からであればどうでしょう?
時間 6時51分
方位角 121.5度(真北を0度としております。)
地図 参考程度にご覧下さい。
国後島からの日の出のようですね。
国後島と野付半島の間の海からあがる初日の出が見たい方は、標津町へ。
国後島からあがる初日の出を見たい方は、羅臼町へ。
陸からあがる初日の出を見たい方は、斜里町、清里町へ。
今年は、大震災の起こった年として、皆さんの心の中に深く様々なものを残した一年であったではないでしょうか?
その爪あとも今後長期にわたって残ることが考えられる中、来年は、少しでも皆様に良いことが起こるといいですね。
その新年一つ目として、初日の出を・・・。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
参考御礼
緯度経度取得 Seagete homepage
高精度計算サイト 日の出日の入り計算
2011年12月30日金曜日
標津町より、サーモン科学館正月特別開館のお知らせ
おはようございます。
標津町観光協会よりお知らせです。
皆様おなじみ、標津サーモン科学館よりお知らせです。
12月~1月にかけて閉館しております当館ですが、なんと毎年恒例ではありますが正月に特別開館しているのです。
開館日 2012年1月1日より3日まで
開館時間 10:00~14:00 (入館は13:30まで)
シロザケの孵化が始まっているので、運がよければ目の前で新たな命が生まれるかも・・・。
また、はずれ無し新春福引やその他色々な企画が目白押し。
皆様、お誘いあわせの上「標津サーモン科学館 正月特別展示」へお越しください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
連絡先 0153-82-1141
問い合わせ 標津サーモン科学館問合せフォーム
URL 標津サーモン科学館
標津町観光協会よりお知らせです。
皆様おなじみ、標津サーモン科学館よりお知らせです。
12月~1月にかけて閉館しております当館ですが、なんと毎年恒例ではありますが正月に特別開館しているのです。
開館日 2012年1月1日より3日まで
開館時間 10:00~14:00 (入館は13:30まで)
シロザケの孵化が始まっているので、運がよければ目の前で新たな命が生まれるかも・・・。
また、はずれ無し新春福引やその他色々な企画が目白押し。
皆様、お誘いあわせの上「標津サーモン科学館 正月特別展示」へお越しください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
連絡先 0153-82-1141
問い合わせ 標津サーモン科学館問合せフォーム
URL 標津サーモン科学館
2011年12月28日水曜日
標津町より、町営金山スキー場1月1日OPENのお知らせ
こんにちは。
標津町観光協会よりお知らせです。
ウインタースポーツのシーズンがやってまいりました。
標津町営金山スキー場が1月1日にOPENいたします。
(天候によりリフト運行が困難な場合は、オープンしない場合がありますのでご注意下さい。)
営業日 2012年1月1日~31日 2月4.5.11.12.18.19.25.26日
営業時間 9:00~16:00
周辺地図
大きな地図で見る
遠方よりお越しのお客様には、1泊2食1日リフト券付の宿泊プラン(町内宿泊施設にて)がなんと大人6,500円、子供5,500で利用いただけます。
また、シニア割引、1日リフト親子券なども発売。
詳しくは、標津町営金山スキー場ちらしをご覧ください。
~金山の厳しい気象条件が創りだすプラチナスノー
緩急の変化に富んだコースで、国後島、野付半島を一望。~
とあるとおり、天気がよければ、
このようにくっきりと、根室海峡、国後島が見えます。根室管内の唯一のスキー場においで下さい。
ゲレンデへ、Let' go !!!。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ1 金山スキー場
連絡先 0153-85-2172
お問合せ2 標津町役場商工観光課
連絡先 0153-82-2131
お問合せ3 委託業者:篠田興業
連絡先 0153-82-2179
標津町観光協会よりお知らせです。
ウインタースポーツのシーズンがやってまいりました。
標津町営金山スキー場が1月1日にOPENいたします。
(天候によりリフト運行が困難な場合は、オープンしない場合がありますのでご注意下さい。)
営業日 2012年1月1日~31日 2月4.5.11.12.18.19.25.26日
営業時間 9:00~16:00
周辺地図
大きな地図で見る
遠方よりお越しのお客様には、1泊2食1日リフト券付の宿泊プラン(町内宿泊施設にて)がなんと大人6,500円、子供5,500で利用いただけます。
また、シニア割引、1日リフト親子券なども発売。
詳しくは、標津町営金山スキー場ちらしをご覧ください。
~金山の厳しい気象条件が創りだすプラチナスノー
緩急の変化に富んだコースで、国後島、野付半島を一望。~
とあるとおり、天気がよければ、
このようにくっきりと、根室海峡、国後島が見えます。根室管内の唯一のスキー場においで下さい。
ゲレンデへ、Let' go !!!。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ1 金山スキー場
連絡先 0153-85-2172
お問合せ2 標津町役場商工観光課
連絡先 0153-82-2131
お問合せ3 委託業者:篠田興業
連絡先 0153-82-2179
2011年12月26日月曜日
【ちょっと暮らし&お手伝い体験】 の募集について
この度「住んでみたい北海道」 の事業として清里町を含む北海道内の3町が、「お手伝い体験」 の方を募集します。
- 3町とも各2組の募集で、滞在期間は1週間です。
- 北海道を体験して、簡単なアンケートに答えるだけです。
- 清里町の募集期間は、
本日12月26日から1月10日までですが、早い方が有利です。 - 体験期間は1月13日から2月13日までの内の1週間です。
- 滞在費用は無料ですが、食事に関しては食材等を持参下さい。
- 旅費の一部として、
1組につき2万円が住んでみたい北海道から支払われます。
清里町でご用意する住宅など
この二棟をご利用いただけます。 オール電化住宅ですので、家の中は常に暖かくなっております。 |
斜里岳をバックにじゃがいも焼酎工場。 上の住宅から100メートルほどの所にあり、 |
流氷がオホーツク海に接岸するのは例年1月下旬~
詳細は「住んでみたい北海道」の募集要項等をご覧下さい。
是非冬の北海道を体験下さい。
2011年12月14日水曜日
標津町より、第16回新春鮭飯寿し大試食会開催と参加者募集のお知らせ
おはようございます。
標津町観光協会よりお知らせです。
こちらもおなじみ、新春の標津を彩る「第16回新春鮭飯寿し大試食会」のお知らせです。
開催日 2012年1月11日水曜日
時間 13:00~15:30
場所 標津町生涯学習センター あすぱる
標津町の伝統料理の一つである、「鮭飯寿し」。その美味しさを皆様に伝え、文化を発展させてくべく、ことしで16回目の開催となりました。
内容は、「標津産鮭」の飯寿しを募集して、皆さんで試食をするというものです。
審査をし、結果、大賞は決まりますが、各々の細腕自慢の丹精こめた鮭飯寿しの食べ比べができるというイベントです。
参加方法は2つ。
ひとつは、出品参加者。大募集中です。
参加資格は無し。
参加条件は、標津産の鮭を飯寿しに使用すること。
申し込み期限は、2012年1月6日金曜日
となっております。皆様ふるって出品ご参加ください。
もうひとつは、当日、試食会に鮭飯寿しを食べに来ていただく参加。
こちらは、1次審査は皆様で、2次審査は抽選で選ばれた方と来賓で審査するという手の込みようです。
ごらんの皆様も、この真剣な方々の一人になっているかも。
その他、歴代の大賞受賞者の鮭飯寿しの展示も行う予定です。
詳しくは、第16回新春「鮭飯寿し」大試食会ちらしをご覧ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ 標津町役場商工観光課内 新春鮭飯寿し大試食会実行委員会
連絡先 0153-82-2131
標津町観光協会よりお知らせです。
こちらもおなじみ、新春の標津を彩る「第16回新春鮭飯寿し大試食会」のお知らせです。
開催日 2012年1月11日水曜日
時間 13:00~15:30
場所 標津町生涯学習センター あすぱる
標津町の伝統料理の一つである、「鮭飯寿し」。その美味しさを皆様に伝え、文化を発展させてくべく、ことしで16回目の開催となりました。
内容は、「標津産鮭」の飯寿しを募集して、皆さんで試食をするというものです。
審査をし、結果、大賞は決まりますが、各々の細腕自慢の丹精こめた鮭飯寿しの食べ比べができるというイベントです。
参加方法は2つ。
ひとつは、出品参加者。大募集中です。
参加資格は無し。
参加条件は、標津産の鮭を飯寿しに使用すること。
申し込み期限は、2012年1月6日金曜日
となっております。皆様ふるって出品ご参加ください。
もうひとつは、当日、試食会に鮭飯寿しを食べに来ていただく参加。
こちらは、1次審査は皆様で、2次審査は抽選で選ばれた方と来賓で審査するという手の込みようです。
ごらんの皆様も、この真剣な方々の一人になっているかも。
その他、歴代の大賞受賞者の鮭飯寿しの展示も行う予定です。
詳しくは、第16回新春「鮭飯寿し」大試食会ちらしをご覧ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ 標津町役場商工観光課内 新春鮭飯寿し大試食会実行委員会
連絡先 0153-82-2131
2011年11月29日火曜日
標津町より、十勝の池田町大物産展参加のお知らせ
こんにちは。
標津町観光協会よりお知らせです。
来る12月3日に、十勝は池田町、池田町観光協会主催の池田町大物産展に、標津町観光協会として出展してきます。
時間は、10時開始15時終了
場所は、西部地域コミュニティーセンター
(中川郡池田町字利別東町12-11)
当町からは、ペッパー鮭舞、コショウトバ、鮭節華ふぶきなど地域の名産品を出品いたします。
また、池田町の有名なあのお菓子や、あの飲み物、農産物、お菓子、ハム、各種加工品が販売されます。
飲食コーナーでは、池田町の飲食店が出店、お祭りでおなじみのワインうどん、それから今回は特別に鮭節はなふぶきを使った特製おにぎりも販売。
又、同日は、ワイン城にて、ワイン城感謝祭が実施。
日時 12月3日 9時開始17時終了
一部商品を除いて10%オフでの販売、3000円以上購入の方への抽選企画など来場者にお得な企画があります。
そして、物産展と感謝祭ではスタンプラリーを実施、景品が当るかも・・・。
おいしく楽しいお得なイベントにお近くにお住まいの方はご参加ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
標津町観光協会よりお知らせです。
来る12月3日に、十勝は池田町、池田町観光協会主催の池田町大物産展に、標津町観光協会として出展してきます。
時間は、10時開始15時終了
場所は、西部地域コミュニティーセンター
(中川郡池田町字利別東町12-11)
当町からは、ペッパー鮭舞、コショウトバ、鮭節華ふぶきなど地域の名産品を出品いたします。
また、池田町の有名なあのお菓子や、あの飲み物、農産物、お菓子、ハム、各種加工品が販売されます。
飲食コーナーでは、池田町の飲食店が出店、お祭りでおなじみのワインうどん、それから今回は特別に鮭節はなふぶきを使った特製おにぎりも販売。
又、同日は、ワイン城にて、ワイン城感謝祭が実施。
日時 12月3日 9時開始17時終了
一部商品を除いて10%オフでの販売、3000円以上購入の方への抽選企画など来場者にお得な企画があります。
そして、物産展と感謝祭ではスタンプラリーを実施、景品が当るかも・・・。
おいしく楽しいお得なイベントにお近くにお住まいの方はご参加ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
2011年11月2日水曜日
女満別空港~知床ウトロ 冬季バス情報
11月~冬季知床へのバスにつきまして、下記をご確認下さい。
〇女満別空港→網走間のバスが運行しない時期がございます。
〇ウトロ温泉より先のバスは1/28~3/4まで運行される知床自然センター行き
のみとなります。
詳しくはこちら
〇女満別空港→網走間のバスが運行しない時期がございます。
〇ウトロ温泉より先のバスは1/28~3/4まで運行される知床自然センター行き
のみとなります。
詳しくはこちら
10月下旬~冬季 国道・道道閉鎖・規制情報
10月下旬~冬季は一部の国道・道道などが順次冬季閉鎖となります。
知床峠・羅臼方面・知床五湖などへのアクセスが大幅に制限されますので
ご注意ください。詳細は下記斜里町ホームページをご確認下さい。
こちらから
知床峠・羅臼方面・知床五湖などへのアクセスが大幅に制限されますので
ご注意ください。詳細は下記斜里町ホームページをご確認下さい。
こちらから
2011年10月31日月曜日
2011年10月24日月曜日
大阪で開催の「北海道暮らしフェア」に行ってきました。
10月22日大阪のOMMで開催されました「北海道暮らしフェア」に出展し、清里町をPRしてきました。
9月23日~24日に東京恵比寿で開催の「北海道暮らしフェア」に続いての出展です。
清里町のブースには開場と同時にお客さんが詰めかけ、終了時間の17時まで大盛況でした。
また、今年の移住体験「ちょっと暮らし」で清里町においでになった方も数名駆けつけて下さり、一緒になって清里町をPR下さいました。
ご協力下さいました皆様には大変お世話になりました。有難うございました。
清里町は移住体験・移住定住の相談とも大変な人気でした。今後も頑張りますので宜しくお願い致します。
9月23日~24日に東京恵比寿で開催の「北海道暮らしフェア」に続いての出展です。
清里町のブースには開場と同時にお客さんが詰めかけ、終了時間の17時まで大盛況でした。
また、今年の移住体験「ちょっと暮らし」で清里町においでになった方も数名駆けつけて下さり、一緒になって清里町をPR下さいました。
ご協力下さいました皆様には大変お世話になりました。有難うございました。
清里町は移住体験・移住定住の相談とも大変な人気でした。今後も頑張りますので宜しくお願い致します。
<北海道暮らし・フェアin Japan 大阪会場風景>
2011年10月3日月曜日
初冠雪
10月2日(日)朝、斜里岳に雪が降り、初冠雪を記録しました。
報道によると昨年より20日余り早く、平年より10日くらい早かったようです。
写真は午前11時で余り白く見えませんでしたが、斜里岳山小屋に向かう途中からは、はっきり白く見えました。
また2日から今日昼頃まで降り続いた雪の影響で、3時過ぎに、商工会の屋上に上がると、このような真っ白な斜里岳が見えました。
今日、山小屋までの道路は積雪10センチとなり、作業車が登れないため、今日予定していた斜里岳山小屋の閉館作業が延期になりました。
報道によると昨年より20日余り早く、平年より10日くらい早かったようです。
写真は午前11時で余り白く見えませんでしたが、斜里岳山小屋に向かう途中からは、はっきり白く見えました。
また2日から今日昼頃まで降り続いた雪の影響で、3時過ぎに、商工会の屋上に上がると、このような真っ白な斜里岳が見えました。
今日、山小屋までの道路は積雪10センチとなり、作業車が登れないため、今日予定していた斜里岳山小屋の閉館作業が延期になりました。
2011年9月28日水曜日
移住体験住宅菜園・じゃがいもの収穫
昨日、羽衣町の移住体験住宅の菜園で「じゃがいも掘り」を行いました。
東京都から移住体験中の方にもお手伝い戴き、1時間ほどで収穫作業を終了しました。
予定では200kgの収穫を見込んでいましたが、120kgほどの収穫でした。
従いまして、1軒あたり5~6㎏の送付となりそうです。
この日は天日で乾燥させましたが、今週いっぱい日陰で風を当て、来週中には今年滞在された方に発送の予定です。
今年移住体験された方で10月中旬までに未着の場合は、ご一報下さい。
品種は、赤い色の「レッドムーン」と白い色の「メークイン」ですので、紅白で送付致します。
来年は、隣の菜園に「かぼちゃ」も植えたいと思います。
収穫後の菜園に肥料を蒔き、綺麗に耕して来春を迎えます。
東京都から移住体験中の方にもお手伝い戴き、1時間ほどで収穫作業を終了しました。
予定では200kgの収穫を見込んでいましたが、120kgほどの収穫でした。
従いまして、1軒あたり5~6㎏の送付となりそうです。
<じゃがいも収穫>
この日は天日で乾燥させましたが、今週いっぱい日陰で風を当て、来週中には今年滞在された方に発送の予定です。
今年移住体験された方で10月中旬までに未着の場合は、ご一報下さい。
品種は、赤い色の「レッドムーン」と白い色の「メークイン」ですので、紅白で送付致します。
<収穫したジャガイモ>
来年は、隣の菜園に「かぼちゃ」も植えたいと思います。
収穫後の菜園に肥料を蒔き、綺麗に耕して来春を迎えます。
<収穫後の菜園>
2011年9月26日月曜日
2011年9月14日水曜日
「シーニックマルシェ2011・道の駅流氷街道網走」開催
9月11日(日)午前10時より、網走市の道の駅「流氷街道網走」駐車場において、東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議が主催する、第1回「シーニックマルシェ2011」が開催されました。
天気も良く午後3時の閉店までお客さんが沢山おいでになりました。
各テナントとも売上は好調のようでした。
会場には「シーニックバイウェイ」のPRコーナーが設置され、パネル展及びシーニックマップのプレゼント等が行われました。
「シーニックマルシェ」の第2弾は、今週の土曜日(17日)清里町の道の駅「パパスランドさっつる」で開催されます。
是非おいで下さい。
<道の駅マルシェ>
天気も良く午後3時の閉店までお客さんが沢山おいでになりました。
各テナントとも売上は好調のようでした。
<シーニックマルシェ>
会場には「シーニックバイウェイ」のPRコーナーが設置され、パネル展及びシーニックマップのプレゼント等が行われました。
<シーニックコーナー>
「シーニックマルシェ」の第2弾は、今週の土曜日(17日)清里町の道の駅「パパスランドさっつる」で開催されます。
是非おいで下さい。
2011年9月13日火曜日
小清水原生花園とシーニックデッキ
先日、小清水原生花園を通ると、駐車スペースの横に「シーニックデッキ」がおかれていました。
このデッキは「東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議」が東オホーツク地域8箇所に設置しており、きよさと観光協会等が別に設置したものを合わせると10箇所に設置されています。
この小清水原生花園には、馬が放牧されており、遠くに斜里岳を望む景観スポットです。ドライブの際には休憩場所としてご利用下さい。
<原生花園駐車帯>
<原生花園デッキ>
このデッキは「東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議」が東オホーツク地域8箇所に設置しており、きよさと観光協会等が別に設置したものを合わせると10箇所に設置されています。
この小清水原生花園には、馬が放牧されており、遠くに斜里岳を望む景観スポットです。ドライブの際には休憩場所としてご利用下さい。
<原生花園の馬たち>
2011年9月12日月曜日
知床観光圏、標津町観光協会からお知らせです。
標津町では、9月22日の町独自「みなし休日」を含む9月22日(木)から9月25日(日)をシルバーサーモンウィークとして北海道、知床、そして標津町にお越しの皆様をお待ちしております。
特に、22日23日をほんもの体験観光の日として、交流、アトラクションなどで皆様を向かえ、アウトドア、自然、水産加工、産業、食などの各種プログラムを通じて、知床、そして標津町でほんもの体験していただけるよう参加者を募集しております。
また、シルバーサーモンウィーク中の9月25日には、第47回しべつあきあじまつりが実施されます。
標津漁師の心意気で1200食のいくら丼無料提供。今年は、滝川市江部乙の若手米生産者グループ【大地の匠】から、新米ななつぼし清米を使用しさらにおいしく皆様に召し上がっていただきます。
詳しくは、次の資料をご覧ください。
第47回しべつあきあじまつり.pdf
標津町ほんもの表面.pdf
標津町ほんもの裏面.pdf
ほんもの体験の日要領.doc
問い合わせ先
「標津ほんもの体験観光の日」実行委員会 (事務局:標津町役場商工観光課)
tel 0153-82-2131 fax 0153-82-2131
kankou@shibetsutown.jp
第47回しべつあきあじまつり (主催:標津町観光協会)
tel 0153-82-2131 fax 0153-82-2131
kankou@shibetsutown.jp
皆様のお申し込み、お問い合わせお待ちしております。
標津町では、9月22日の町独自「みなし休日」を含む9月22日(木)から9月25日(日)をシルバーサーモンウィークとして北海道、知床、そして標津町にお越しの皆様をお待ちしております。
特に、22日23日をほんもの体験観光の日として、交流、アトラクションなどで皆様を向かえ、アウトドア、自然、水産加工、産業、食などの各種プログラムを通じて、知床、そして標津町でほんもの体験していただけるよう参加者を募集しております。
また、シルバーサーモンウィーク中の9月25日には、第47回しべつあきあじまつりが実施されます。
標津漁師の心意気で1200食のいくら丼無料提供。今年は、滝川市江部乙の若手米生産者グループ【大地の匠】から、新米ななつぼし清米を使用しさらにおいしく皆様に召し上がっていただきます。
詳しくは、次の資料をご覧ください。
第47回しべつあきあじまつり.pdf
標津町ほんもの表面.pdf
標津町ほんもの裏面.pdf
ほんもの体験の日要領.doc
問い合わせ先
「標津ほんもの体験観光の日」実行委員会 (事務局:標津町役場商工観光課)
tel 0153-82-2131 fax 0153-82-2131
kankou@shibetsutown.jp
第47回しべつあきあじまつり (主催:標津町観光協会)
tel 0153-82-2131 fax 0153-82-2131
kankou@shibetsutown.jp
皆様のお申し込み、お問い合わせお待ちしております。
2011年9月5日月曜日
「シーニック秋の味覚・収穫」開催
東オホーツクシーニックバイウェイの清里町の活動団体が主催する「秋の味覚・収穫祭」が9月3日(土)清里町上斜里のコスモスロード駐車帯横の「シーニックデッキ」で開催されました。
強風の吹く中、風除けに大型トラックを置き、テントを固定し何とか実施しました。
地元農家さんが朝収穫した、じゃがいも、人参、とうもろこしなどの野菜と、特産のメロンを販売しました。
また、漬物や地元の小麦を使用した「焼きたてパン」「ラーメン」等も販売されました。
時々小雨も降る天気でしたが、お客様も切れ間無くおいで戴きました。
強風の吹く中、風除けに大型トラックを置き、テントを固定し何とか実施しました。
地元農家さんが朝収穫した、じゃがいも、人参、とうもろこしなどの野菜と、特産のメロンを販売しました。
また、漬物や地元の小麦を使用した「焼きたてパン」「ラーメン」等も販売されました。
時々小雨も降る天気でしたが、お客様も切れ間無くおいで戴きました。
2011年8月29日月曜日
原生林ウォーキング
昨日、午前10時から、斜里岳山小屋「清岳荘」で、斜里岳原生林ウォーキングコースを歩く「森林ウォーキング」が開催されました。
この事業は、オホーツク圏観光連盟ときよさと観光協会の主催で開催され、バス3台で、約100名が参加されました。
開始式、事前説明、記念撮影の後、4班に別れ、ガイド4人の説明を受けながらコースを歩きました。
折り返し点では、眼下にオホーツク海が広がり、参加者は歓声を上げていました。
「山ガール」「山ボーイ」のファッションショーも行われ、皆さん楽しい一日を過ごされました。
この事業は、オホーツク圏観光連盟ときよさと観光協会の主催で開催され、バス3台で、約100名が参加されました。
開始式、事前説明、記念撮影の後、4班に別れ、ガイド4人の説明を受けながらコースを歩きました。
<事前説明>
<記念撮影>
<原生林入口>
<ガイドの説明>
折り返し点では、眼下にオホーツク海が広がり、参加者は歓声を上げていました。
<折り返し点>
2011年8月9日火曜日
東オホーツクシーニックバイウェイパネル展が行われています
オホーツクの玄関口「女満別空港」の到着ロビーで、「東オホーツクシーニックバイウェイのパネル展」が行われています。
また「わが村は美しくー北海道」で入賞したオホーツク地域の団体のパネル展も行われており、第3回の景観部門「銀賞」の清里町商工会のパネルが展示されていました。
東オホーツク地域の豊かな資源を活かした「景観形成・観光振興・地域づくり」を3本の柱として、平成16年に結成された「東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議」は現在26団体で活動しています。
今年も各団体による地域活動が行なわれていますが、今年は新たな事業として9月に「シーニック・マルシェ」の開催を計画しています。
オホーツクの新鮮な農産品・水産品と加工品を集めて開催の予定ですのでご期待下さい。
<空港ロビー>
<シーニックパネル展>
また「わが村は美しくー北海道」で入賞したオホーツク地域の団体のパネル展も行われており、第3回の景観部門「銀賞」の清里町商工会のパネルが展示されていました。
<我が村銀賞>
東オホーツク地域の豊かな資源を活かした「景観形成・観光振興・地域づくり」を3本の柱として、平成16年に結成された「東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議」は現在26団体で活動しています。
今年も各団体による地域活動が行なわれていますが、今年は新たな事業として9月に「シーニック・マルシェ」の開催を計画しています。
オホーツクの新鮮な農産品・水産品と加工品を集めて開催の予定ですのでご期待下さい。
登録:
投稿 (Atom)