2014年4月24日木曜日

迫る・・・!!

いよいよ迫る!! ゴールデンウィークw

いよいよ迫る!! 「サーモンパーク春まつり」♪

標津サーモン科学館メインHPにも情報をアップしました!!
(盛り込みきれていない小ネタもありますが・・・)

ゴールデンウィークはサーモン科学館へ♪
皆様のお越しをお待ちしております <m(__)m>

そんな本日、漁船に同乗しての活魚作業へ。
春まつり期間中の水槽を充実させるべく、
連日の乗船です♪


久しぶりに朝から広がる青空♪
 
上空を飛ぶオオハクチョウの群れの下、出港です!!

以前サクラマスは入らないものの、
今日はニシンがぼちぼち。

で、ハイライトは・・・、

↓↓↓

2014年4月12日土曜日

ボリューム・・・

なかなか気温が上がりませんね・・・。
北西の風が強く吹き、寒い1日となりました。

明日(4/13)は、知床横断道路(国道334号線知床峠)の
「知床雪壁ウォーク」ですね。

本日来館された方の中にも、明日参加されるというお客様がいらっしゃいました。
 
雪壁ロードを歩き終わった後には、
是非標津サーモン科学館へもお立ち寄りください!!

館内「魚道水槽」では、


かわいいシロザケの稚魚たちが待っていますよ♪

その数・・・、

約10000尾!!

1尾1尾が少しずつ大きくなってきたので、全体としては、けっこうなボリュームです。

そんな魚道水槽の前では・・・、

2014年4月11日金曜日

待望のデビュー!しべつ牛乳

しべつ牛乳PRキャラクター
さらっとした味わに旨みが凝縮したような、飲み口もスッキリとした待望の地元産牛乳が発売された(取り扱いは町内の店舗、JA店舗、コンビニ)。

子供の頃、乳牛を飼っていた小職は、市販の牛乳では何とも物足りなさを感じていただけに嬉しい話である。








観光客からも地元の牛乳は無いのかと言われることも多いことから、一つのアイテムとして活用が図られることだろう。

価格はやや高めであるが、一杯に換算すると56円、「ん~旨いもう一杯」でも112円だ。

殺菌方法も低温殺菌15分の代物。価値がある。













さあ!晩酌控えでしべつ牛乳でいってみるか?

by kinchan

2014年4月7日月曜日

名湯 川北温泉は?

温泉に通ずる林道の大規模決壊により、昨年は一度も営業に至らなかった川北温泉であるが、国の整備費用が確保されたことから、本年は復旧工事が行われ、温泉も何とか再開出来る見通しがついた。

しかし、復旧には調査、測量、設計、工事と言う手順によることから、オープンには相当期間を要する見込みである。

愛好者の皆さん今しばらくお待ちください。

考えてみると立派な施設がある訳ではなく、シャワーや電気設備もない、不便さを絵に書いたようなところである。

非日常を求める昨今の観光風潮にピタリあてはまっているのか。

在るがままの自然・産業・食文化など等、磨きを求められる場面もあるが、地域価値をどのように拓いていくか?デリケートな課題である。 

地元主義を貫くことも大切なキーワードか。

 by kinchan

2014年4月3日木曜日

イトウday・・・

標津町を含む根室北部地方にも、
未明より津波注意報が発令された今日・・・。

幸い、大きな津波が押し寄せることはありませんでした。
(もちろん警戒はしていましたが・・・)

ちなみに、標津前浜には、

 4月2日

流氷が、あります!!
(上画像、奥の島影は国後島)

標津市街前浜は、海水面に流氷が浮いている状態、
それ以南、野付半島にかけては、ぎっしりと接岸しています。

流氷が見られる嬉しさもありますが、
ホタテ漁や春の小定置網漁が出漁できず、
漁師さんたちも、ヤキモキしています・・・。

「自然にはかなわないからねぇ~」と言った
漁師さんの一言が、全てを現しているでしょう・・・。


さて、

本日、標津サーモン科学館で飼育しているイトウの採卵作業を行いました。
(シロザケなど秋に産卵するサケ科が多いのですが、イトウは春産卵)


飼育している大型タンクから、麻酔液を入れた小型のタンクに移し、
落ち着いてから作業にあたるのですが・・・、


まぁ、かなりの水しぶきを浴びることとなります・・・。

↓↓↓

2014年4月1日火曜日

ありがとうございました!

春休みということもあり、毎日たくさんの方に標津サーモン科学館へご来館いただいております!
お越し下さった方々、ありがとうございます!!


私事ではございますが、3月31日でサーモン科学館スタッフを卒業させていただくこととなりました!
ブログ更新も大事なお仕事の一つでしたので(拙い文章にも関わらず読んでくださる皆様の存在は本当に心の支えでした;;)この場をお借りしてお礼の言葉をお伝えさせていただきます。

長文になります…↓↓↓