おはようございます。
標津町観光協会よりお知らせです。
皆様おなじみ、標津サーモン科学館よりお知らせです。
12月~1月にかけて閉館しております当館ですが、なんと毎年恒例ではありますが正月に特別開館しているのです。
開館日 2012年1月1日より3日まで
開館時間 10:00~14:00 (入館は13:30まで)
シロザケの孵化が始まっているので、運がよければ目の前で新たな命が生まれるかも・・・。
また、はずれ無し新春福引やその他色々な企画が目白押し。
皆様、お誘いあわせの上「標津サーモン科学館 正月特別展示」へお越しください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
連絡先 0153-82-1141
問い合わせ 標津サーモン科学館問合せフォーム
URL 標津サーモン科学館
2011年12月30日金曜日
2011年12月28日水曜日
標津町より、町営金山スキー場1月1日OPENのお知らせ
こんにちは。
標津町観光協会よりお知らせです。
ウインタースポーツのシーズンがやってまいりました。
標津町営金山スキー場が1月1日にOPENいたします。
(天候によりリフト運行が困難な場合は、オープンしない場合がありますのでご注意下さい。)

営業日 2012年1月1日~31日 2月4.5.11.12.18.19.25.26日
営業時間 9:00~16:00
周辺地図
大きな地図で見る
遠方よりお越しのお客様には、1泊2食1日リフト券付の宿泊プラン(町内宿泊施設にて)がなんと大人6,500円、子供5,500で利用いただけます。
また、シニア割引、1日リフト親子券なども発売。
詳しくは、標津町営金山スキー場ちらしをご覧ください。
~金山の厳しい気象条件が創りだすプラチナスノー
緩急の変化に富んだコースで、国後島、野付半島を一望。~
とあるとおり、天気がよければ、

このようにくっきりと、根室海峡、国後島が見えます。根室管内の唯一のスキー場においで下さい。

ゲレンデへ、Let' go !!!。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ1 金山スキー場
連絡先 0153-85-2172
お問合せ2 標津町役場商工観光課
連絡先 0153-82-2131
お問合せ3 委託業者:篠田興業
連絡先 0153-82-2179
標津町観光協会よりお知らせです。
ウインタースポーツのシーズンがやってまいりました。
標津町営金山スキー場が1月1日にOPENいたします。
(天候によりリフト運行が困難な場合は、オープンしない場合がありますのでご注意下さい。)

営業日 2012年1月1日~31日 2月4.5.11.12.18.19.25.26日
営業時間 9:00~16:00
周辺地図
大きな地図で見る
遠方よりお越しのお客様には、1泊2食1日リフト券付の宿泊プラン(町内宿泊施設にて)がなんと大人6,500円、子供5,500で利用いただけます。
また、シニア割引、1日リフト親子券なども発売。
詳しくは、標津町営金山スキー場ちらしをご覧ください。
~金山の厳しい気象条件が創りだすプラチナスノー
緩急の変化に富んだコースで、国後島、野付半島を一望。~
とあるとおり、天気がよければ、

このようにくっきりと、根室海峡、国後島が見えます。根室管内の唯一のスキー場においで下さい。
ゲレンデへ、Let' go !!!。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ1 金山スキー場
連絡先 0153-85-2172
お問合せ2 標津町役場商工観光課
連絡先 0153-82-2131
お問合せ3 委託業者:篠田興業
連絡先 0153-82-2179
2011年12月26日月曜日
【ちょっと暮らし&お手伝い体験】 の募集について
この度「住んでみたい北海道」 の事業として清里町を含む北海道内の3町が、「お手伝い体験」 の方を募集します。
- 3町とも各2組の募集で、滞在期間は1週間です。
- 北海道を体験して、簡単なアンケートに答えるだけです。
- 清里町の募集期間は、
本日12月26日から1月10日までですが、早い方が有利です。 - 体験期間は1月13日から2月13日までの内の1週間です。
- 滞在費用は無料ですが、食事に関しては食材等を持参下さい。
- 旅費の一部として、
1組につき2万円が住んでみたい北海道から支払われます。
清里町でご用意する住宅など
![]() |
この二棟をご利用いただけます。 オール電化住宅ですので、家の中は常に暖かくなっております。 |
![]() |
斜里岳をバックにじゃがいも焼酎工場。 上の住宅から100メートルほどの所にあり、 |
流氷がオホーツク海に接岸するのは例年1月下旬~
詳細は「住んでみたい北海道」の募集要項等をご覧下さい。
是非冬の北海道を体験下さい。
2011年12月14日水曜日
標津町より、第16回新春鮭飯寿し大試食会開催と参加者募集のお知らせ
おはようございます。
標津町観光協会よりお知らせです。
こちらもおなじみ、新春の標津を彩る「第16回新春鮭飯寿し大試食会」のお知らせです。

開催日 2012年1月11日水曜日
時間 13:00~15:30
場所 標津町生涯学習センター あすぱる
標津町の伝統料理の一つである、「鮭飯寿し」。その美味しさを皆様に伝え、文化を発展させてくべく、ことしで16回目の開催となりました。
内容は、「標津産鮭」の飯寿しを募集して、皆さんで試食をするというものです。
審査をし、結果、大賞は決まりますが、各々の細腕自慢の丹精こめた鮭飯寿しの食べ比べができるというイベントです。
参加方法は2つ。
ひとつは、出品参加者。大募集中です。
参加資格は無し。
参加条件は、標津産の鮭を飯寿しに使用すること。
申し込み期限は、2012年1月6日金曜日
となっております。皆様ふるって出品ご参加ください。
もうひとつは、当日、試食会に鮭飯寿しを食べに来ていただく参加。
こちらは、1次審査は皆様で、2次審査は抽選で選ばれた方と来賓で審査するという手の込みようです。

ごらんの皆様も、この真剣な方々の一人になっているかも。
その他、歴代の大賞受賞者の鮭飯寿しの展示も行う予定です。

詳しくは、第16回新春「鮭飯寿し」大試食会ちらしをご覧ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ 標津町役場商工観光課内 新春鮭飯寿し大試食会実行委員会
連絡先 0153-82-2131
標津町観光協会よりお知らせです。
こちらもおなじみ、新春の標津を彩る「第16回新春鮭飯寿し大試食会」のお知らせです。
開催日 2012年1月11日水曜日
時間 13:00~15:30
場所 標津町生涯学習センター あすぱる
標津町の伝統料理の一つである、「鮭飯寿し」。その美味しさを皆様に伝え、文化を発展させてくべく、ことしで16回目の開催となりました。
内容は、「標津産鮭」の飯寿しを募集して、皆さんで試食をするというものです。
審査をし、結果、大賞は決まりますが、各々の細腕自慢の丹精こめた鮭飯寿しの食べ比べができるというイベントです。
参加方法は2つ。
ひとつは、出品参加者。大募集中です。
参加資格は無し。
参加条件は、標津産の鮭を飯寿しに使用すること。
申し込み期限は、2012年1月6日金曜日
となっております。皆様ふるって出品ご参加ください。
もうひとつは、当日、試食会に鮭飯寿しを食べに来ていただく参加。
こちらは、1次審査は皆様で、2次審査は抽選で選ばれた方と来賓で審査するという手の込みようです。
ごらんの皆様も、この真剣な方々の一人になっているかも。
その他、歴代の大賞受賞者の鮭飯寿しの展示も行う予定です。
詳しくは、第16回新春「鮭飯寿し」大試食会ちらしをご覧ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
お問合せ 標津町役場商工観光課内 新春鮭飯寿し大試食会実行委員会
連絡先 0153-82-2131
2011年11月29日火曜日
標津町より、十勝の池田町大物産展参加のお知らせ
こんにちは。
標津町観光協会よりお知らせです。
来る12月3日に、十勝は池田町、池田町観光協会主催の池田町大物産展に、標津町観光協会として出展してきます。
時間は、10時開始15時終了
場所は、西部地域コミュニティーセンター
(中川郡池田町字利別東町12-11)
当町からは、ペッパー鮭舞、コショウトバ、鮭節華ふぶきなど地域の名産品を出品いたします。
また、池田町の有名なあのお菓子や、あの飲み物、農産物、お菓子、ハム、各種加工品が販売されます。
飲食コーナーでは、池田町の飲食店が出店、お祭りでおなじみのワインうどん、それから今回は特別に鮭節はなふぶきを使った特製おにぎりも販売。
又、同日は、ワイン城にて、ワイン城感謝祭が実施。
日時 12月3日 9時開始17時終了
一部商品を除いて10%オフでの販売、3000円以上購入の方への抽選企画など来場者にお得な企画があります。
そして、物産展と感謝祭ではスタンプラリーを実施、景品が当るかも・・・。
おいしく楽しいお得なイベントにお近くにお住まいの方はご参加ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
標津町観光協会よりお知らせです。
来る12月3日に、十勝は池田町、池田町観光協会主催の池田町大物産展に、標津町観光協会として出展してきます。
時間は、10時開始15時終了
場所は、西部地域コミュニティーセンター
(中川郡池田町字利別東町12-11)
当町からは、ペッパー鮭舞、コショウトバ、鮭節華ふぶきなど地域の名産品を出品いたします。
また、池田町の有名なあのお菓子や、あの飲み物、農産物、お菓子、ハム、各種加工品が販売されます。
飲食コーナーでは、池田町の飲食店が出店、お祭りでおなじみのワインうどん、それから今回は特別に鮭節はなふぶきを使った特製おにぎりも販売。
又、同日は、ワイン城にて、ワイン城感謝祭が実施。
日時 12月3日 9時開始17時終了
一部商品を除いて10%オフでの販売、3000円以上購入の方への抽選企画など来場者にお得な企画があります。
そして、物産展と感謝祭ではスタンプラリーを実施、景品が当るかも・・・。
おいしく楽しいお得なイベントにお近くにお住まいの方はご参加ください。
他の日の標津町の情報を見たい方は、知床トピックス 標津町へ。
2011年11月2日水曜日
女満別空港~知床ウトロ 冬季バス情報
11月~冬季知床へのバスにつきまして、下記をご確認下さい。
〇女満別空港→網走間のバスが運行しない時期がございます。
〇ウトロ温泉より先のバスは1/28~3/4まで運行される知床自然センター行き
のみとなります。
詳しくはこちら
〇女満別空港→網走間のバスが運行しない時期がございます。
〇ウトロ温泉より先のバスは1/28~3/4まで運行される知床自然センター行き
のみとなります。
詳しくはこちら
10月下旬~冬季 国道・道道閉鎖・規制情報
10月下旬~冬季は一部の国道・道道などが順次冬季閉鎖となります。
知床峠・羅臼方面・知床五湖などへのアクセスが大幅に制限されますので
ご注意ください。詳細は下記斜里町ホームページをご確認下さい。
こちらから
知床峠・羅臼方面・知床五湖などへのアクセスが大幅に制限されますので
ご注意ください。詳細は下記斜里町ホームページをご確認下さい。
こちらから
登録:
投稿 (Atom)